SX12(2020年10月モデル)に関するちょっとした備忘録

 

VAIO SX12を分解しました。VAIO SX12の購入記事を書いてないくせにここに分解したという記事を書くのは中々にあれですけれども

 

あれとても分解しやすいですね。あのサイズのくせに変なネジをAppleみたいに採用していませんし同じサイズで豊富なIOを備えているLet's noteみたいにひたすらネジで留めまくって立体パズルの様相を呈しているわけでもないので。

 

f:id:Atras:20210405074825p:plain

SX12の二枚おろし。このサイズでSDカードスロットや有線LANなどを実装しているのは素晴らしい技術力の賜物としか言うことが出来ません

プラスドライバーとマイナスドライバーだけで分解できてとても驚きました。

あと海外のテック系youtuber等から得ていた情報通りSSDは交換できましたし、そこらへんに転がっていた970evoを普通に刺したらBIOS上で認識しました。

 

f:id:Atras:20210405074659p:plain

上に見えるM.2スロットっぽいものは謎ですけど、デュアルストレージでもできるのかな?

上の画像でも述べていますがM.2スロットに空きがあるので短めのM.2 SSDを買ったら検証してみようとは思います。

というかこれはWWANカードかな?SX12はLTE非搭載モデルでもSIMスロットが実装されているので。

 

f:id:Atras:20210405075206p:plain

ファンもこんなに小さいのにi7-1065G7を冷やしきれるのでなかなかの物

MacBookPro2015earlyのファンの音よりもずっと静かですし

追記

レビュー記事を書きました

smhn.info

今作

シン・エヴァンゲリオンを観ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正直エヴァンゲリオンとして観るなら叩かれても仕方がない作品であると思います。

エヴァンゲリオンという風呂敷を無理矢理畳んだだけですからね。

 

 

 

公式が追告Aとして”VOYAGER~日付のない墓標”を流してしまったのもよろしくない。

あれはAir/まごころを君にに於ける甘き死よ、来たれと同じ役目を果たす曲ですから。

www.youtube.com

しかしながら今までの庵野秀明の、つまるところナウシカウルトラマン王立宇宙軍トップをねらえなどの集大成としてみるのなら悪くはないと思います。

ヴンダーから発射されたノアの箱舟エクセリオンノーチラス号の発射管と同じようなデザインの発射口から発射されていたり。

今までの庵野秀明の作品から引き継がれた要素を観て笑うことは出来ましたもの。

 

LogicoolG413

 

友人からLogicoolG413を五千円で譲り受けました。という記事を書こうとして三ヶ月ほど積みました。

だってキーボードのレビューとかどうやって書けば良いのか全く想像がつかなかったのですもの。

しかし何か書かねばならないというのも確かです。先日IBM 5576-A01というJISキーボードの原型を築いた物についていて調べていて良い感じの記事を沢山見つけることが出来たので私も書こうかなと言うことでこの記事を書くのを再開しました。

Keyboard Junky (komotch2.com)

ここらへんの記事ですね。IBMFILCO,DELLなどのビンテージキーボードについての情報が豊富で私自身も手に入れたキーボードについて書く意欲がかき立てられました。


先にも述べましたが私はLogicoolG413を入手しました。手に入れたきっかけとしましては友人が富士通の本物のメンブレンキーボードたるリベルタッチを購入したので余った物を安く譲ってもらった形です。

 


 このときに友人がリベルタッチを触ってからリアフォを触ってまたリベルタッチを触ってを繰り返している光景は中々に面白い物でした。

その友人がリベルタッチを買ったことからか、別の友人がリベルタッチを中古で購入していていいキーボードは連鎖するのだなぁというお気持ちにもなりましたね。

 

まぁそれはどうでもいいです(ほんまか?)。話をG413に戻しましょう。

そもそも私はDELLPentium4搭載デスクトップの付属のキーボードを使っていました。今の目で見れば安物のメンブレンキーボードです。

ぶっきらぼうにがちゃがちゃと鳴り響く本当に安物のキーボードです。接続方式もP/S2というレガシー端子ですしね。

正直な話を言うとキーボードを更新する必要はそこまでなかったんですが、メイン機をミドルハイ以上のマザーボードに将来的に更新することを考えるとPS/2を使うのは馬鹿らしいわけです。DVI端子もグラフィックボードから消え、ノートPCのポートは全てType-Cになる時代ですから。

まぁそんなことを考えている中でリベルタッチに買い換えてキーボードを一枚余らせていた友人がキーボードいる?って聞いてきたので飛びついたわけです。

ふぁーすといんぷれっしょん

最初に開封したときの感想はあれですね。筐体が金属で剛性がしっかりしていていいなということです。DELLのちゃっちいメンブレンキーボードはプラスチックで成形されていた中身に鉄板が入っていると言うこともないという、パソコンがPersonalになってから削られたコストのしわ寄せをもろに受けた物でしたから。

流石に10,000円程度で売られているキーボードなだけはあります。ちゃんと入力デバイスとしてのコストをかけられている、そう思わされます。

打鍵感も存外悪くありません。Logicool独自のROMER-Gタクタイルスイッチとやらを採用しているらしくしっかりとした押し心地、キーボードらしい打鍵音を両立しています。

他のキーボードと言えばMagic Keybordくらいしか触っていないような人種なのであま
り語ることはできませんが普通にいいキーボードだと思います。

別に使っていて不満はありませんしね。このキーボードに備え付けられているUSB端子はUSBパススルーに対応していて他の機器の充電などに用いることもできたり、バックライトを搭載したゲーミングキーボードなので当然ですがバックライトの明るさも五段かに変更することも出来ます。
かゆいところに手が届く、そんなキーボードです。

まぁ文字書き用にもうちょい上位のキーボードは欲しくなりますけれども

これから

私ももうすぐ大学生になります、大学生になれば好きなバイトをすることも出来ますし、そこで稼いだお金でもうちょいキーボードとかパソコン周辺機器を整えようかなと考えています。
かつての名機IBM 5576-A01と同じ金型を利用して生産されているUnicomp japanese Ultra Classic Black Buckling Spring 106 Key USB Keyboardとかですね。

www.pckeyboard.com

米国価格でならば100$弱で買えますし(送料が60$くらいかかるのですけれどね)なのでゲーム用にG413、コーディング用にClassic 101 White Buckling Spring USBを用いるという体制にしていこうかなと。送料を考えてもリベルタッチより安いですしねUnicomp製品は。

まぁ今回の記事はこれくらいです。続きはUnicompのキーボードを買ってからなにか書きましょうかね。 

さようならスマホ

スマホの画面が割れました

鬱がひどすぎて物に当たりました(やめなさい)

 

実際二年前くらいのローエンドスマホのNova lite2なのでそろそろ寿命ではあったんですけどね。VAIO SX12とWHP01kを導入してType-C環境に徐々に統合してきたので替え時ではありましたしね。

というわけでスマホを更新します。

私はスマホでやることなんでDiscordとTwitterくらいなのでRedmi Note9T辺りに更新しようかなとは思ってます。

今使ってるキャリアは禿ですし。

なんなら二万五千円程度のくせにFelicaが載ってて便利そうですしね。

 

王立宇宙軍の音を味わって

こんにちは、シン・エヴァンゲリオンが世間を賑わせている今日この頃ですがそんなエヴァンゲリオンを生んだGAINAXの処女作を知っているでしょうか。

そう、王立宇宙軍オネアミスの翼です。

マクロスなどで知られる山賀博之氏が監督し、若かりし頃の庵野秀明樋口真嗣貞本義行氏等が制作に関わったロケット開発についての映画です。

そしてこの作品の音楽はRYDEEN等で知られる坂本龍一氏が行い、異世界の雰囲気を映し出す曲を作曲しています。(坂本龍一氏にとっては今作は黒歴史扱いのようですが)

故にオネアミスの翼を知ったのか

何故この記事を書こうと思ったのか、それはこの作品を見た経緯から語らねばならないでしょう。

それはスタジオカラートップをねらえ!全六話OVAの劇場での公開を決めたことから始まります。

庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』OVA全話一挙劇場公開決定 | 株式会社カラー (khara.co.jp)

www.youtube.com

 このトップをねらえ!リバイバルのPVの格好良さに惚れて劇場に見に行ったのがオネアミスの翼に興味をもったきっかけでした。

この作品を見終わった後の感動は言うまでもありません、庵野秀明の原点であり彼の好きな作品のパロディをこれでもかと言うほどに突っ込んだ熱血SFロボットスポ根アニメであり、事前に監督不行届などを読んで庵野監督の影響の受けた作品を知ってから観たのでとても楽しむことができました。

そして、この作品を見てから私はGAINAXの作品についても調べ始めました、最初に知ったのはトップをねらえ!に続編があること。そして、これ以前の作品で作られたGAINAXの赤字が故にトップをねらえ!、ひいてはエヴァンゲリオンなどの作品が作られたこと。

そうして私は王立宇宙軍オネアミスの翼に辿り着いたのです。

作品の視聴

そうして作品を知った私は王立宇宙軍オネアミスの翼を観ることにしました。

その為にdアニメストアを契約し、視聴環境を整えたわけです。(トップをねらえ2!キルラキルを観たかったのも理由の一つですが)

そうして観た感想ですが、アニメーションで作ったアポロ11 完全版という感じでした。

劇場のスクリーンで見れた人は幸せだなぁと、そういう作品です。

 

 三年前に知っていればよかった、そう深く思わされました。

 そして先にも述べましたようにこの作品の音楽は坂本龍一氏らによって制作されてます。異国の雰囲気を醸し出すメインテーマやロケット発射シーンで流れ出す離床など、素晴らしい楽曲によってこの作品の魅力はさらに引き出されているわけです。

その素晴らしい曲をDAP等で持ち運んで聞きたい、そう思うのは音楽を好むものとしては当然のことでしょう。TheビッグオーやPerfectBlueのサントラの様にプレミアがついているわけでもなく、Amazon等で三千円程度で取引されているのですから私はこのCDを購入することにしました。

CDを聞いてみての感想

 そうして届いたCDを聞いた感想ですが、やはり素晴らしいの一言に尽きます。

森本レオのナレーションとともに流れ出す”メイン・テーマ”や後半の戦争のシーンで流れ出す”戦争”(この楽曲は坂本龍一氏作曲ではなく窪田晴男氏の作曲ですが)、そして宇宙に到達したシーンで流れる”OUT TO SPACE”など、王立宇宙軍王立宇宙軍たらしめる良曲を余すことなく収録しているのですから。

 そんなGAINAXの処女作たる王立宇宙軍オネアミスの翼とそのサウンドトラックをシン・エヴァンゲリオンに世間が沸いている今だからこそ観て聞いてみては如何でしょうか。

少し長くなりましたがここまで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

NW-A105を買ったよってやつ

こんにちは。

NW-A105、つまるところWalkmanA105を買いました。

 2019年11月に出た現行の最新モデルのエントリー価格帯のWalkmanです。

www.sony.jp

こんなモデルが出たことが記憶に新しい方もいるでしょう。

そんなWalkmanを先日購入しました。

購入したのはROMが一番少ない16GBモデルです。

Micro-SDカードが安価なのでROMはどうでもいいかな。そんな理由です。(東芝だったりKIOXIAだったりする怪レいSDカードを買いました)

ついでにセットでハイレゾイヤホンも選択しました。この理由は単純でそもそも付属イヤホン自体がなかなかの値段なんですよね。単品で買うと一万円以上するハイレゾイヤホンなんです。でもWalkmanと一緒に買うと二、三千円程度安くなります。

一応ノイキャン載ってたりしますしね。

www.amazon.co.jp

さて本題に入りましょう

画像これがNW-A105の箱です。まぁ普通ですね、良くも悪くもエントリー帯なので。

f:id:Atras:20210126191628p:plain

側面はこんな感じ、青歯とかに対応してますよ~って表記がある程度ですね。

そして箱の中身は保証書や充電用のSONYのロゴ入りのAtoCケーブル(CtoCの方がうれしかったけど)と取扱説明書、Walkman本体が入っています。

Walkmanの質感は最高です。アルミの削り出しで出来ていて触っていて気持ちがいいです。側面のボタン類の推し心地も良好で押していて気持ちがいい。そんな代物です。

スマートフォンと違ってリソースを音楽に全振りできるからこその技でしょう。Walkmanにはカメラもおろか、スピーカーもついていませんから。

執筆中もWalkmanをなでていますが、本当に気持ちがいいです。

いいところ

私はDAPを買う前はiPhoneSEをDAPがわりに使っていたのですが、音の重みが全く異なります。iPhoneSEじゃ聞こえなかった音が聞こえてきて、低音の深みやボーカルの伸びもしっかりと感じれます。

これでエントリー帯のDAPなのですからZX-507などのハイエンド価格帯のDAPになるとどれほど良くなるのか、想像もつきません。

大学に入ってバイトをするようになったらZX-507,Xperia5Ⅱと揃えないといけないので今もこれからも財布にダイレクトアタックを食らっております。

これは音質に関係ないのですが、充電端子がUSB Type-Cになっているのも素晴らしいです。これで大学入学時に購入するVAIO SX12とともに環境をType-Cに統一できるのですから。

あとストリーミングに対応しているのも嬉しいですね、これがあれば高音質で spotifyやPrime Musicで曲を聞けるのですから。

またコンパクトであることも大きな魅力です。薄さはともかくサイズとしてはiPhoneSEより小さいですし、ポケットに突っ込んでも邪魔になりません。

欠点

光があれば闇もあるように、ウォークマンにも欠点があります。

それはクソみたいなバッテリー持ちです。DAPなのに6時間しか持ちません。

モバイルバッテリーがあるとしても充電しながら持ち運ぶのは面倒くさいですし。

バッテリー持ちが悪い要因は4コアをフルでぶん回す組み込み系のプロセッサを採用しているせいなのですけど、せめてSnapdragon400番台のSoCを採用するとかできなかったんですかねってお気持ちです。

総評

総評としてはバッテリー持ちにさえ目を瞑ればストリーミングも対応していて音質も良く、小型かつType-C端子を採用したことでとても扱いやすいウォークマンです。

これで入門機の価格帯かつ音質であることにも驚きですし、スマホの音に飽き飽きした方はウォークマンからDAPを始めて見るのもいいのではないでしょうか。

エヴァンゲリオン許せねぇ〜となったお気持ち表明

エヴァンゲリオン旧劇場版を見ました。

繰り返します、エヴァンゲリオン旧劇場版を見ました。

www.evangelion.co.jp

 

なんですかあれ???????????意味がわかりません。

イデオンよりもよっぽど救いがないじゃないですか?

イデオンだって発動した後は自由になって皆和解できたんですよ?あんなに歪みあっていたバッフ・クランとソロシップ、地球の人々ですらです。
なんなら発動する直前に(あの時点で若干発動していた気はしますが)ドバ総司令とドバ総司令に俗物と言われ殺されたギンドロ公ですら和解しています(ギンドロ公はその時点で霊体になっていますが)
女でありながら女でいることを許されなかったハルルですらも発動した後の世界(便宜上精神世界と呼称)ではダラムの元で女としていれているわけです。
更に言うならばドバ総司令といずれ対決するはずであったズオーも精神世界では和解して、コスモとカーシャを良き男女と評しているんです。

 

勿論エヴァにだって救いはありますよ

なんなら機械になって女の自分、科学者の自分、母としての自分になった人すらいますよ。自己満足して死んでいったミサトさんもまぁ救われてはいますね。というかミサトとかいう女マジで救えないのであれですね、過去の可哀想な自分をシンジくんに自己投影してるし。宇佐見蓮子より遅刻理由がひどいし(ヤってるから人の約束に行かない)

上で述べたように自己満足とかで救われた人はいますけどシンジくんが全く救われてないですよね。

ガバガバメンタルケアかつガキしかいないクソ組織たるNERVの元で戦ったのが運の尽きといえばそうなんでしょうが。

意味わからない兵器に乗れって言われて乗ってから途中まではある程度うまくいっていたじゃないですか(途中で心が折れてどこかいったりしたけど)

 アスカに対してシンジくんがやったことは100%自業自得なので何も言いませんが。(流石に同居人をオカズにしちゃいかんでしょ)

 まぁ病気でくたばってる人間の乳房を見て抜いちゃうのは倫理的にもよろしくないので、本当にそこだけはシンジ君を軽蔑しましたね。

結局何が言いたいかって言いますとあれです

最高だけど最低、そんなアニメーションでした